
ALL HANDMADE CROCHET PIECES FOR ALIGN
ALIGNではアウトドアシーンにも適応するシェルジャケットをはじめ、無機質でソリッドな生地の服が多く、そんなラインナップと合わせる
「ハンドニットのヘッドウェア」
を探していました。
機能素材とは良い意味でマッチしない、
”温かみ”のある素材を頭回りに持ってくることで、
素材同士のコントラストが楽しめ、より装いに奥行きが出るのではないか、と思ったからです。
早速インスタ上でリサーチしていたところ、無数にある投稿の中からふと目を奪われた色鮮やかなバラクラバ(目出し帽)を見つけました。
イタリアの島に住む、チェコ人デザイナーKristina(クリスティーナ)による”AMANO(アマノ)”というブランドのモノです。
見つけ時はまだフォロワーが600名ほど、
と小さな規模でしたが、
「これだ」
と声に出してしまうほど、そのラインナップは魅力に溢れていました。
ざっくりとしながら、どこか品も感じさせるニットの質感
既視感のない独自のフォルム
繊細、且つ大胆なカラーパレット
探していたイメージにズバッとハマるそれを見つけた時、
掴んだ確かな手応えを覚えています。
善は急げと早速DMを送ると、即座に快諾の返事が。
「決まったは良いが、どうやって進めていこう・・」
なんて思っていたのも束の間、
あれよこれよとイタリアの島にいる彼女とZOOMで打ち合わせをすることになりました。
何を、どんな形で、色で、どのくらい作るか?
双方にとって初めての取り組みは、本当に手探りな状態からスタート。
ああでもない、こうでもない、と話し合いを進めていった結果、
AMANOが提案している3型のヘッドウェアをベースに、ALIGNオリジナルカラー・パターンを起こしてもらうことになりました。
AMANOが元々行なっているカラー提案は、いわばザ・ヨーロッパ的なアプローチで、
色鮮やかビビットカラーが力強く組み合わさる、独特なアイテムばかり。
その良さは取り入れながら、ALIGNと作るものはもう少しシックに。
日本人でも心地よく被れるカラーバランスに落とし込みつつ、要所にきちんとAMANOらしい特別感を感じられるビビットカラーを取り入れる方針となりました。
それからはクリスティーナからデザイン候補を挙げてもらっては修正依頼の繰り返し。
積み重なったメールのラリーは数百件。期間にして約10ヶ月を要するプロジェクトとなりました。
時間は掛かりましたが、その分しっかりと時間を掛けて話し合うことができ、デザインの細かい部分や、互いの考え方について擦り合わせることができました。
黒とグレーを基調としながらも、鮮やかな色彩を楽しめるカラーパレット。
AMANOらしい特別感を感じながら、日常にも馴染みやすいバランス。
まさに目指していた落とし所で、双方が納得のいく素晴らしいピースが完成しました。
そしてこれがまた非常に暖かく、地肌に触れてもストレスが少ない質感で、タウンユースからアウトドアまで幅広く活躍するアイテムとなっています。
画像のようにしっかり被っても良いですし、
敢えて被らず、新しいマフラーのような感覚で楽しむこともできます。
その日の気分や、スタイリングによって付け方を変え、幅広く楽しんでいただければと思います。
良いモノができたことに一安心しつつ、今回のプロジェクトをより深く楽しんでもらえるよう、背景にあるストーリーも伝えていきたいと思いました。
そんな相談にも快く応えてくれて、クリスティーナにインタビューを実施する運びに。
元々、ファッションモデルだったというクリスティーナ。
そんな彼女がどのようなプロセスを経て、”AMANO”のローンチに至ったのか。
そして、今回のプロジェクトに対して思うこと、込め思いやた拘りなど。
単にモノを見るだけでは伝わない部分の話を聞きました。
_____ モデルからデザイナーになったきっかけは?
「私は13歳の頃からモデルとして働いており、単純にその仕事が好きでした。しかし、撮影現場で育った私は、バックステージに魅了され、徐々に自分の将来はカメラの前ではなく、カメラの後ろ側のファッションの世界にあると理解するようになったのです。当時、私はすでにかぎ針編みのニット作品を制作しており、少しずつ販売やコラボレーションも行っていました。モデルの仕事を辞め、AMANOのフルタイムデザイナーになれたのは、2021年11月からです。それでもたまにモデルの仕事もありますが、その場合はいつも毛糸の入ったバッグを持ち歩いて、メイクを受けるときや撮影現場で待たされるときに、商品の制作に取り組んでいます。 」
_____今のアプローチを選んだ理由は何ですか?
「編み物(ニット)も美しいですが、私は2本の針ではなく、1本のかぎ針編みの方が好きです。また、私が作るアクセサリーにはその技法の方が適していると思うので、この手法を選びました。でも、次のシーズンがうまくいけば、かぎ針編みやアクセサリーだけでなく、もっといろいろなものが見つかると思っています。
※ニット=2本で編んだ編みもの / クロシェ=1本のかぎ針編み、AMANOのプロダクト」
_____ デザインする時、一番気をつけていることは何ですか?
「素材にはかなりこだわっています。若い頃、COSとBottega Venetaで販売員として働いていたのですが、そこで素材や水の使用量、ファッション業界が生み出すあらゆる廃棄物について、多くのことを学びました。そのため、私は素材(リサイクル、バイオ、ナチュラル...)にこだわり、製品を仕上げる際に出るウールの切り落としなどの廃棄物をすべてアップサイクルすることに全力を注いでいます。ですから、AMANOの「廃棄物ゼロ」製品を購入すると、この取り組みを支援することにもなり、私たちの美しい地球を守ることにも繋がります。」
_____このプロジェクトが始まった時、どのように思いましたか?
「ALIGNから初めてメールを受け取ったとき、これは非現実的なことだと思いました。ALIGNのプロジェクトをチェックすると、すぐにアイテムのセレクションに惚れ込みました。このプロジェクトに参加できること、そして一度でも自分のデザインがALIGNのセレクションに掲載されることをとても誇りに感じました。小さなデザイナーがブランド立ち上げから短期間でコラボレーションを依頼される、こんな感覚は他にはないと思います(しかも、そのプロジェクトがとてもクールであれば尚更です!)」
_____AMANOの今後について教えてください。
「AMANOの未来に対する私の夢はたくさんあります。
でも、手短に言うと、すべてのお客様に特別な気持ちになっていただけるよう、それぞれの商品を限られた数しか作れないようにしたいのです。次の夢は、自分の毛糸のコレクションを持つことです(これも少しずつですが、実現しつつあります!)。
あとは、自分の扉をオープンにして、可能性を広げておくのが好きなのです。あまりに多くの目標を設定すると、他の可能性を制限してしまうことになると思うのです。(運命の出会いに期待しましょう。)」
*
クリスティーナから送られてきた、愛らしくも力強いメッセージ。
AMANOのプロダクトが放つ独自の魅力は、彼女の内側にある、人としての強さや美しさが裏付けとしてあるのだと思いました。
デザイナーと直接やり取りして完成した濁りのないこの企画。
期間限定で受注販売いたしますので、是非この機会にご覧ください。
__
*INFORMATION
・受注期間は9/30(金)で締め切らせていただきます。
・代金は受注時に全額お支払いいただき、納品し次第お品物をお送りします。
・納期は1~2ヶ月程度を予定しておりますが、前後する場合がございます。
・ハンドメイドの為、サイズに個体差がございます。(蒸気を当て、伸ばすことでフィッティングの調整が可能です。)
__