
美しい本栖湖の景色とこだわりのハンドドリップ
アウトドアに興味はあるものの、なかなか一歩が踏み出せない。そんな方も多いのではないだろうか。
その一因が”漠然としたハードルの高さ”
しかし、何も泊まりでキャンプへ行ったり、十分な装備でレジャーを楽しむことだけが、アウトドアというわけではない。
「コーヒーを淹れる」
そんな日常的な動作を、自然の中で行うだけでも、深く、非日常を味わうことができる。そして、良い景色を眺めながら飲む、こだわりのコーヒーは格別に美味しいのだ。
今回は週末限定でコーヒーのケータリングサービスを行っている「HOLIDAY SUNSET COFFEE」の永田さんと本栖湖に向かい、ハンドドリップのコツを伺いながらコーヒーを淹れてもらった。
Peregrine Design / Tortoise Stand (Plain) ¥15,950 (tax in)
富士五湖の中で最も深く、透明度の高い湖「本栖湖」
山梨県南都留郡富士河口湖町・南巨摩郡身延町にまたがる、周囲12.6km、面積5.05平方キロメートルと、富士五湖では3番目に大きな湖。最大深度は138mと、ほかの湖とはケタ違いに深く、透明度も高い。また、開発も遅れているため現在でも手付かずの自然の雰囲気を楽しめるのも特徴だ。
最高の一杯を求めて
雄大に広がる本栖湖を背に、早速コーヒーを淹れてもらう。
【1.お湯を沸かす】
コーヒーを抽出するのに理想の温度は93度前後。温度計がない場合は気泡が落ち着いたタイミングが目安となる。静寂に響く、ストーブが燃える力強い音が、期待感を高めてくれる。
EPIgas / APSA-III STOVE ¥12,650 (tax in)
DUG / Backpacker kettle-L ¥3,630 (tax in)
【2.豆を挽く】
水250mlに対してコーヒー豆15gが基本。
粒度は細かくするとしっかりとコクのあるコーヒーに、粗くするとさっぱりとした味わいになるそう。好みや気分に合わせて味を変えることができるのもハンドドリップの魅力だ。
永田さん曰く、少し粗めに挽くのがオススメとのこと。軽い口当たりで明るい印象の仕上がりとなる。
【3.蒸らし】
まずは粉にしっかり浸かるくらいのお湯を全体に注ぎ、コーヒー豆を蒸らす。この行程を行うことで炭酸ガスを抜き、成分の抽出量を増やすことができる。
写真のように蒸らすとボコボコと膨らむのはコーヒー豆が新鮮な証拠。
Peregrine Design / Woodpecker Coffee Drip Stand ¥10,120 (tax in)
【4.ドリップする】
初めから全体にお湯をかけるのではなく、一投目は中央だけに注ぐことを意識。これによりしっかりとコーヒーの味を抽出できる。
Rivers / Coffee Pour Over Set (cave-R / pond-F) ¥1,760 (tax in)
2割くらいのお湯が落ちたら次は全体にお湯をくぐらせていく。
本栖湖は「無の湖」と形容されるほど静寂な空間。普段なら耳に入ってこないようなドリップの小さな音でも辺りに心地よく響き渡る。 スケールで計っているカップの中のコーヒーが250mlになったら完成だ。
EPIgas / Double Wall Titan Mug ¥4,180 (tax in)
淹れたてのコーヒーは爽やかな酸味の中にすっきりとした清涼感を感じる非常に爽快な風味。思わず口元が緩んでしまったのは本栖湖の絶景を見ながらコーヒーを飲むシチュエーションがあまりにも贅沢だからだろう。
都内の喧騒から少しだけ離れ、自然の中でこだわりのコーヒーを味わう。
アウトドアをやりたいけどきっかけがない…そんな方こそぜひ試してみてはいかがだろうか。
今回持っていったアイテム
テーブル
Peregrine Design / Tortoise Stand (Plain) ¥15,950 (tax in)
チェア
LUMBER JACKS CHAIR ¥2,640 (tax in)
ストーブ
EPIgas / APSA-III STOVE ¥12,650 (tax in)
カートリッジ
EPIgas / GAS CARTRIDGES 230 POWER+ ¥693 (tax in)
ケトル
DUG / Backpacker kettle-L ¥3,630 (tax in)
ドリップスタンド
Peregrine Design / Woodpecker Coffee Drip Stand ¥10,120 (tax in)
ドリッパー
Rivers / Coffee Pour Over Set (cave-R / pond-F) ¥1,760 (tax in)
マグカップ
EPIgas / Double Wall Titan Mug ¥4,180 (tax in)
以下私物
温度計 / コーヒースケール / コーヒーミル/ ドリップケトル
【HOLIDAY SUNSET COFFEE】
「休日に夕日を眺めながら飲むコーヒー」そんな幸せな時間を提供したいという思いから、永田さんがスタートさせたケータリングコーヒーサービス。全てスペシャルティコーヒーを使用。雑味がなく、スッキリした味わいをだすために産地の選定から焙煎、抽出までをこだわっている。
忙しい中でもホッとできたり、都会にいながらも自然の中にいるような開放感のあるコーヒーを目指し、日々活動している。
*Instagram : @holidaysunsetcoffee
*WEB : holiday3set.base.shop